Close
2019.11.03 [イベントレポート]
「それぞれに個性があるのがこの作品の命題で、タイトルっていうひとつの言葉では収まらないものが生きていくってことなんじゃないかな、ということを思いました」11/2(土):Q&A『タイトル、拒絶』

タイトル、拒絶

©2019 TIFF (右から山田佳奈監督、伊藤沙莉さん、恒松祐里さん、片岡礼子さん、池田 大さん

 
11/2(土)日本映画スプラッシュ『タイトル、拒絶』上映後、山田佳奈監督、伊藤沙莉さん(女優)、恒松祐里さん(女優)、片岡礼子さん(女優)、池田 大さん(俳優)をお迎えし、Q&Aが行われました。
⇒作品詳細
 
山田佳奈監督(以下、監督):『タイトル、拒絶』、本日ようやくワールドプレミアで、皆さんに観ていただくことになり、満席の客席を見渡してみて、この映画が皆さんにどう届いただろうか、愛されているといいな、とかいろいろな思いで胸がいっぱいです。
 
伊藤沙莉さん(以下、伊藤さん):本日はこんなに多くの方々に『タイトル、拒絶』を観ていただけて、本当に嬉しいですし、幸せです。撮影期間は11日ととても短かったのですが、その11日間はとにかく全力でぶつかって、みんなの絆が生まれた作品でもあるので、皆さんに何かしら届いていたり、刺さっていたりしていたらいいなと思います。
 
恒松祐里さん(以下、恒松さん):今日は、『タイトル、拒絶』を一般の方に初めて目にしていただけた日ということで、こちらからもどう感じられたかということを聞かせていただけたらとも思っています。
 
片岡礼子さん(以下、片岡さん):本当に緊張しながらレッドカーペットを歩かせていただきました。それで今日はQ&Aがあると聞き、もう映画を観終わった後なので、皆さんの質問になんでもお話しできると思っています。
 
池田 大さん(以下、池田さん):ワールドプレミア、そして東京国際映画祭。本当にこれ以上ない場で皆さんに観ていただけて、今日ここにいれるだけですごく幸せです。
 
矢田部吉彦PD(以下:矢田部PD)::山田監督、長編第1作目の上映後というのは一生に一度しかない瞬間だと思いますが、今の心中、心境はどのようなものでしょうか?
 
監督:六本木にたどり着く道中、ふと気が付くと、初日なんだという気持ちで、ドキドキしすぎてしまって。さっき前室で、「今日ガチガチかもしれないわ」と話していたのですが、満員御礼で、これだけの人がこの映画を待っていてくださったというのがわかった瞬間に緊張は解けたといいますか、すごく名誉な場所で、名誉な機会に上映させていただきました。改めて、プロデューサー、キャスト陣、スタッフ、大勢の人たちの力でここまで連れてきていただいたなという気持ちでいっぱいです。
 
矢田部PD:山田さんは新人監督とはいえ、長いキャリアをお持ちで、沢山のお芝居を書いてこられたと思うのですが、この作品を映画の1本目にしようと思われた経緯からお伺いできますか?
 
監督:この脚本は、もともと自身の劇団ロジックという小劇場の劇団で6年前に書き下ろした作品ですが、インディーズ映画と同じように、演劇にもインディーズ劇団というものがあります。これは、自分にとっても劇団にとっても転換期になった作品で、あの時期の私は自分が女性であることが好きになれないというか、「男性に負けたくない、じゃあ、どう戦ったらいいんだろうか」と、葛藤していた時期でしたが、この作品を作ったことで消化された思いがありました。いざ長編映画を撮りたい思った時に、この作品をどうしても映画化したいと思う気持ちが30歳を越えてずっとあったので、そういう形で『タイトル、拒絶』がデビュー作になったのは、自分の中でものすごく筋が通った流れだなと思います。
 
矢田部PD:キャストの皆様にどのようにして山田組に参加することになったか、とそれぞれに難しい役どころだったと思うんですけれども、どのように役作りをされたかということをお聞かせください。
 
監督:私もそれ聞きたいです(笑)
 
伊藤さん:最初に(役名:)カノウ役で脚本を読ませていただいて、普通にシンプルに面白いなって思って。舞台も見たかったなっていう思いもあったんですけど。監督にもお伝えしたんですけど、カノウって役を誰にも渡したくないなっていうのをすごく思って、私がやらなきゃいけない気がして。タヌキ側の目線といいますか、カチカチ山のタヌキなんですけど、タヌキがウサギを見ている目線ってリアルにお届けするのって意外と難しいんじゃないかなと。私の中にはどちらかというとウサギよりもタヌキがいるような感じなので。とにかくタヌキがタヌキを演じなきゃ意味がないな、とすごく感じて、むしろこちらからお願いしますということで作品には望ませて頂きました。
 
恒松さん:私は逆に監督がなぜ私に声をかけてくださったのか気になっていて。こういうインディーズ系や単館系の映画を見るのは好きなんですけれども、出演させていただく機会が本当になくて。お芝居で勝負する世界で認知度とか人気度とか顔とか関係なく、心でぶつかり合っていける人たちをキャスティングした中に私が選ばれたってことが、すごく光栄なことだと思っています。2019年の初めに撮影したんですけれども、私のお芝居の中で転機になった作品だと思っています。監督はなんで選んでくださったのかな。
 
監督:技返しみたいな感じですね。恒松さんをキャスティングした理由は、(役名:)マヒルちゃんって非常に難しい役なんですよね。自分の傷跡を全部笑いで逃がしていく、でも実はいちばん積もっているっていう、そういう役だったので、誰にお願いしようか正直難航していたというか。どうしようかっていう話はプロデュースの内田英治さんと一緒に長い期間話していたんですけども。恒松さんの映画で(黒沢清監督の)『散歩する侵略者』を拝見して。
 
監督:原作がイキウメの前川知大さんという舞台演出の方なんですけれども。あの映画に出ている恒松さんの飄々とした、且つものすごく人を見る重みのある瞳みたいな感じが、役としてハマるんじゃないかなって思ったのがいちばん大きかったですね。実際11日間と短い間ですが撮影を重ねていったときに、マヒルちゃんと共に真摯に生きてくださったので、本当にこの人に頼んでよかったって現場で思ったのをすごく覚えています。忘れられないのが屋上で妹と対峙するシーンですかね。モニター越しでしたけど、あの顔を見たときに、ここにマヒルちゃんが生きている理由があったんだなって。作品としては自分がいちばん理解をしているつもりだったんですけど、また新たに発見をさせてもらった気持ちがあって。「この人と歩んでこれてよかったね、マヒルちゃん」ってほんと思いました。
 
恒松さん:ありがとうございます。
 
片岡さん:山田佳奈監督の短編映画とか、どんどん上映が決まった頃に脚本をいただいて。(役名:)シホって役は、けっこう悪か正義かっていうと正義のほう。立場とか、女性として見たら色々思うことはあっても、あの映画の中では正義。そういう意味では、自分の過去作でいうと『愛の新世界』とか、風俗嬢っていうカテゴリーではっちゃけた役が多かった中で、締めが来たなっていうのが最初の印象で「うわ、これやりたい」「自分の総集編としてやりたい」っていう上に、監督の男っぷりの良さとか、この人とお仕事させてほしいって気持ちにプラスして、目の前で言うの恥ずかしいんですけど『榎田貿易堂』の伊藤沙莉さんも大好きで。
 
伊藤さん:ありがとうございます。
 
片岡さん:これ誰がやるんですか?って。それで、沙莉さんって聞いた瞬間「この役逃すか、シホ!」って。やらせてください!ってお願いして、そこからです。
 
池田さん:僕はオーディションでこの役をいただきました。ワークショップみたいな形式で脚本の前半では(役名:)ハギオは物腰柔らかで、なんか良いやつだな、みたいな。ハギオをいただいたあとに脚本を読み進めていくと、なんかハギオって嫌な奴なんじゃない、と思って。自分が女性だったら誰がいいんだろうって考えたら、ハギオだけは嫌なんですよ。心のいちばん下ではなんか冷たいんじゃないかな~と思って。ほんとうにハギオやらせていただいて、光栄でした。
 
矢田部PD:皆さん役への理解がすごいですね。
 
Q:伊藤さんは、今回の役はどういうアプローチをされたんでしょうか。
 
伊藤さん:そうですね、普通だからその普通に対する嫌悪感というか、自分が一歩引いた中でデリヘル嬢にもなれず、面白いところに足を踏み入れる自信も別にあるわけじゃないのに、カッコつけてそんなことしようとしたりとか、そういう葛藤がとにかくずっとある女の子っていうか女の人ですね。なので、どうにかしたいけどどうにもならない人生っていうのが、カノウだけじゃなく、出てる人たちみんなそうで、たぶん順風満帆な人なんてほとんどいない中でのカノウで。一線引いて「私はデリヘル嬢たちとは違う」みたいな感じだけど、実は一緒っていうか、みんなもがいてるっていうか、そういう中での葛藤をとにかくメインに、自分の中ではアプローチしていこうと思って頑張りました。
 
Q:なぜオールジャンルの店にしちゃったんでしょうか(場内爆笑)
女優さんたちはオールジャンルの中でどのように自分の方のキャラクターを作っていったのかを聞かせてください。

 
矢田部PD:監督、オールジャンルっていう言葉の解説からお願いします。
 
監督:あの…お詳しいな、と思って(爆笑)。女性をジャンル分けするっていうのも失礼な話なんですけれども、ご年齢が高い方とか、太られた方とか、あとは容姿が優れない方とか。
 
池田さん:確かに小道具のオーダーシートみたいなのには、色んなコースが書いてありました。
 
監督:そうなんです。男性は、女性を「女」っていうジャンルに分けたがるけど、女性はウサギかタヌキか、で分けたがるなって。ただ「女性」「男性」っていうジャンル分けではなく、それぞれの個性があるのが『タイトル、拒絶』の命題で、タイトルっていうひとつの言葉では収まらないものが生きていくってことなんじゃないかな、ということを思いまして。だからあのお店にはたくさんの人の生き様が詰まってるって意味で、幅広く描きたかったなっていう考え方でした。
 
Q:シホというキャラクターが山田監督の想像の中から生まれたものなのか、取材からできたものなのか、お聞きしたいなと思いました。
 
監督:そうですね。この脚本は6年前、私が26か27の時に書きました。友人や、そういうお仕事をされている方から色々な話を聞いているうちに書きたいなと思ったのが最初だった記憶があります。そこから1人の目線で書いてしまうのはよくないなと思って、当時ブログが流行っていた時期で、そういうものを書いている女性が多かったんでそれを読んだり、そういうお仕事には就いたことがないんですけれども、アルバイト面接に行ってみたりとかそういう体験はしました。私は一つの目線で作品を書くというよりも何個かの大きな水たまりにする感じで作品を作ることが多いのでそういうものが1つになって『タイトル、拒絶』という作品ができたのかなっていう気はしています。
 
Q:事務所のシーンや屋上のシーンで、電車の音やホームのアナウンスが入っていましたが、その音を入れた意図とか表現されたことがあったら教えてください。
 
監督:電車の音を入れた意図は、まず鶯谷っていう街を拠点に描きたいというのが1つありました。山手線って円環なので、ずっと進んでいても同じ場所を通っていく、行き場のない感じが今回の作品に合うんじゃないかなって。グルグル回っていくっていう意味であの電車の音を効果的に使えないかな、と思って入れました。あとは鶯谷駅のチャイムが機械の鶯の声で、それがすごく切なく聞こえたり、彼女たちに本当に春が来るときに鶯の声の聞こえ方が変わるんじゃないかなと思って。実は最後の方のあるシーンだけ本物の鳥が鳴いているんですね、この映画。そういう意味でも電車っていうものを効果的に入れさせていただきました。…どうだ!(会場拍手)
 
伊藤さん:すごい!もう1回観たい!
 
池田さん:早く言ってほしかったですよね。今知りました。
 
伊藤さん:試写前に知りたかった。
 
監督:だっていやでしょ。監督がここの意味ってこうなんだよって。
 
伊藤さん:いやいやいや(笑)。知りたかった。
 
監督:いや私シャイなのよ。でも素敵な質問ありがとうございます。嬉しい、そこに気が付いてくださったのは。
 
Q:この映画のキャスティングの時点でもう勝ったなと思いました。俳優の皆さんは出演して、得されたんじゃないかなと思いました(会場笑)。
 
監督:じゃあ最後みんなに聞きます、得しましたか。
 
伊藤さん:得しました!
 
恒松さん:得しました!!
 
監督:いやなんか、恥ずかしいわ、それ。
 
恒松さん:本当にね、得しましたよね。
 
片岡さん:かなり。かなり得しました。
 
監督:すごく俳優陣が仲いいんですよ。バチバチっていう感じはなかったですね。
 
矢田部PD:本当に素晴らしい雰囲気で、ああこういう現場だったんだな、というのがうかがえた感じがいたします。最後に監督から今後の告知なども含めてお言葉を頂けたらと思います。
 
監督:はい。本当に夜遅い時間の上映にもかかわらずこれだけの方が集まってくださったのが、一同本当にうれしく思っております。Q&Aのお言葉を聞いていてこの映画を作ってよかったなあ、ここに座っている4名の力があってお客さんにご覧いただく日まで結びつけられたんだなと、本当にありがたく思っております。来年公開にしたいなと思っているんですが上映館だったりとかこれから決まっていくと思いますので、皆さんの応援が次に結びついていきますので、何卒お力をお借りできればと思っております。皆さんありがとうございました。

オフィシャルパートナー