Close
2019.10.31 [更新/お知らせ]
「その中に湯浅政明しか書けない作家性が入っている」10/30(水)Q&A:ジャパニーズ・アニメーション『きみと、波にのれたら』

D02_2091

©2019 TIFF

 
10/30(水)ジャパニーズ・アニメーション THE EVOLUTION OF JAPANESE ANIMATION/VFX『きみと、波にのれたら』上映後、チェ・ウニョン(プロデューサー)をお迎えし、Q&Aが行われました。
作品詳細
 
氷川竜介プログラミングアドバイザー(以下・氷川PA):プログラミングアドバイザーの氷川です。どうぞよろしくお願いいたします。
 
チェ・ウニョンさん(プロデューサー):サイエンスSARUのチェ・ウニョンプロデューサーです。今日は来ていただいてありがとうございます。今日はよろしくお願いします。
 
司会:早速ですけれども、東京国際映画祭はちょうど一年前に湯浅政明監督の特集上映をさせていただいて、『きみと波にのれたら』の製作発表がありました。そこから一年たってまたお伺いして非常にうれしく思っていますが、上映のご感想をお願い致します。
 
チェ・ウニョン:そうですね、映画が完成して、去年の湯浅監督特集のあと、今年もまたこのように上映ができて非常にうれしく思っています。
 
氷川PA:今年の映画祭は監督の特集上映ではなくて、日本の映画のアニメ映画の歴史を少し探るという意味で、特にポスターだと一番左端の四作品と天気の子だけ右上にあるんですけれども、一年以内に公開された日本のアニメの傑作と思われる五本を選びました。それはこれだけ個性的なアニメ映画が作られていて、特に『きみと波にのれたら』はアニメーションの原則的な動きですべてを表現するタイプだったので他のどれとも少し違うと思っていて、選ばせていただきました。ウニョンさんがご覧になっていた湯浅監督の魅力みたいなことを少し教えてください。
 
チェ・ウニョン:そうですね、私は湯浅さんの昔の作品を見て魅力を感じて日本に来たというのもありまして、一緒に仕事をやることになったんですけれども、最初はアニメーターとして絵作りに魅力を感じていたのですけれど、そのうち物語だったりとかドラマだったりとか、そこのキャラクターの作り方だったりとか非常に魅力を感じております。
 
司会:まったく今仰っていたことを一年前の映画祭の時に監督にお聞きしたら、絵から物語を作りたいんじゃなくて、物語を自分は語りたいんだということをすごく力強く仰っていましたね。今回の作品は確かにものすごく物語性が強いのですが、その魅力はどのあたりから感じますか。
 
チェ・ウニョン:やっぱり湯浅監督の物語の強さというと、映画の中のベースのリズムがありますよね。それプラス個性の感じたのは、その中に湯浅政明しか書けない作家性が入っているところですよね。そこは誰でも作れるものであれば特徴はないと思うのですが、そこに湯浅監督の独特な描き方とか人を見る見方だったりとか、そういうところは非常に独特ではあるんですけれども、近年はそういう独特なところをなるべく皆さまにわかりやすく表現できないかということで頑張ってもらってますね。
 
司会:物語を進める登場人物もすごくユニークだし、ユニークでありながらどこにでもいるそうなのですが、そういった発想みたいなのは一緒に仕事されていてどのあたりから湯浅監督のすごさを感じましたか。
 
チェ・ウニョン:普通の人が見ていて発見できないところを、そこはそういう発想をするんだと思うことはあります。
 
氷川PA:今まで色んな国際映画祭行かれていると思うのですが、海外での共感する所は割と同じなのか、それか独特な違う所とかのそういったエピソードがあればお聞きしたいですね。
 
チェ・ウニョン:そうですね。海外では、独特なキャラを入れるということで、友達にいそうとか、そういうところに共感を得ることに関しては、日本と同じじゃないのかなとは思っていますね。
 
氷川PA:湯浅監督の作品の魅力はアニメーションじゃなければできないということを言われていると思うのですが、特に今回の場合は水と火の表現が素晴らしくて、それとこの辺りで描いている命の問題とか絡めてると思うのですが、そういった所も海外の方にも伝わってる感じですか。
 
チェ・ウニョン:やっぱり絵で表現したほうが台詞で説明するよりは伝わりますよね。どんなにこの水はこうです、という風に言葉で説明するよりは、アニメーションで表現した方が伝わると思います。
 
氷川PA:クライマックスに私は驚きました。映画的でスペクタクルな興奮があるし、水は人の命を奪うことがあり、また水が人を助けることがあるみたいなそういう書き方はとても気に入りました。そういった所は海外の方にも伝わっている感じですか。
 
チェ・ウニョン:そうですね。やっぱり実写と違っていて、絵で表現すると集中してみせることが出来るので、そこはわかりやすく見ていただけるのかなと思います。
 
氷川PA:湯浅監督が作る前におっしゃっていた、絵から発想するのではなくて物語を絵で伝えたいということがすごく完成の鍵だと思いました。そんな湯浅監督がまた作品を作っていますよね。湯浅さんがいっぱい作品を作れる秘密をお伺いしたいのですが。
 
チェ・ウニョン:皆さんに応援していただいて、色んな愛をいただいた分、色んな作品を作れる力がついてきてるところもあります。成長段階なので、作品を多く作って世の中に届けようというところはあります。、色んなメディアでも出ているかもしれないのですが、作業の効率化や、やりやすい方法があれば積極的に導入したいです。新しい会社だからこそ動きやすい部分もあって、そこに対して現場の人間たちも新しいツールを使うことで、もっと効率が良くなるんだったら試してみるというマインドは持っています。
 
氷川PA:湯浅さんの魅力はそれぞれどんなに所にでているか、アピールしていただけますか。
 
チェ・ウニョン:作品は、発表して皆さんご存じかもしれませんけど、子供向けのアニメの「SUPER SHIRO」から、NHKで放送する「映像研には手をだすな!」という作品ともう一つはNetflixで配信する「日本沈没2020」。それと劇場映画の『犬王』(2021年公開予定)という映画を発表しております。どの作品も湯浅さんらしさが入っている感じです。この作品湯浅さんらしいよねというのは非常に言いづらいんですけど、どの作品にも魅力的なので、ぜひみなさんに見ていただきたいと思ってます。
 
司会:まだまだお聞きしたいのですが、会場の方々からのQ&Aのお時間になりましたのでどなたか手を挙げていただけますか。
 
Q:プロデューサーさんにとって湯浅らしいストーリーはどんなストーリーですか?
 
チェ・ウニョン:誰もが思っていることを表現しているわけではなく、普遍的ではあるかもしれないですけど、その中の日々過ごしている普通の人の物語が湯浅さんらしいんじゃないのかなと思っています。敵といってもその中にドラマがあって、そのキャラも事情があって全部悪いというわけではなく。そういうリアルな人間を描くというところが非常に大事で、その部分を湯浅監督は上手に表現しているのかなと思っています。
 
Q:作品によって、例えば劇場公開や、「SUPER SHIRO」はAbemaTV、「日本沈没2020」はNetflixというように、作品の中身によって公開場所や、配信場所を変えていますが、どれが一番やりやすく、どこを一番強みにしているとか教えてください。
 
チェ・ウニョン:はい、本当に作品によると思います。例えば、「日本沈没」であれば世界的に興味を持って見ていただけるんじゃないかということで、世界的に同時で配信したほうがいいと思いますし、国内ですごく有名な作品であれば国内からスタートして海外に展開するということもあると思います。コンテンツをどういうところで最初出すかというのは非常に大事なのかなと思っています。そこからは広がりやすいとは思っています。昔は、これをやれば絶対ヒットするよねというのはあったかもしれないですが、21世紀になってお客さんが見る方法の幅が広がっています。その中で、一つにまとめてやるよりは、いろんなところで皆さんに提案して、見ていただける、フィードバックもいただけるところなら、いろんな実験ができるんじゃないかなと思っております。

オフィシャルパートナー